花いっぱい2018-06-04
梅雨入りし、なんとなく周りの色が曇り空の色になっているように感じてしまいがちですが、松光学園は、5月の中旬、保護者の皆さんと利用者さんが一緒にプランターや鉢に植えた苗に花が咲き始め、それにアジサイの花も加わり、梅雨空に負けない華やかな雰囲気になっています♪♪
作業を頑張っています!2018-05-02
昨年度末より、鼻緒作業、繭玉作業と作業が増え、作業内容が充実しています!
鼻緒作業は合同会社VITAさんより話をいただき、取り組んでいます。VITAさんが作っている餅踏み用の草履の鼻緒になります。繭玉は正月飾りに使用したり、繭玉を使った小物を作り、島原市健康福祉祭等で販売する予定です☆
夏前からはトマト作業や小松菜作業、冬場にはみかん作業、正月飾り作業もあり、いろいろな作業を頑張っています。
☆☆模様替え☆☆2017-10-05
秋といえば!!
スポーツ・運動会・遠足・秋祭り等・・・(*´з`)
収穫を祝う秋祭りや、お月見などは日本に古くからある秋の行事ですが、
海外からやってきた行事がそのまま定着したものもあります。
その代表的なものがハロウィン!(‘’ω’’)ノ
光のフェアリーでは、ハロウィンバージョンになりました!
オレンジ色や紫色でホールが明るく賑やかになっています(*‘ω‘ *)
ハロウィン当日は、
『Trick or Treat!(トリック オア トリート!)』
と伝えた方だけプレゼントがあるかも⁉⁉(笑)
楽しみにして下さい(*^_^*)
活動様子☆彡2017-08-09
テレビ・ラジオからは毎日のように
『この夏一番の暑さ』という言葉が聞こえてきます( ;∀;)
夏バテ予防の食材を検索してみると、
レバーや枝豆やトマトやビール⁉・・・
が美味しくなる食べ物が並んでいました。
でも!松光学園では、小松菜がおススメ⁉⁉Σ(・ω・ノ)ノ!
松本さん宅の委託作業で、小松菜を分別・袋詰めの
仕事を頑張っています(''ω'')ノ
小松菜は、肥満予防・免疫力向上・風邪予防…
とっても身体に良いものばかり( *´艸`)
ぜひ、メンバーが頑張って袋詰めした
小松菜を手に取ってみてはいかがでしょうか?
光のフェアリー開所式2017-06-04
平成29年5月29日に光のフェアリーの開所式を行いました。
たくさんの方々がご参加頂いたおかげで、
とどこおりなく開所式を行うことができ、
スタッフ一同感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとうございました。